evergirl’s diary

女性の在りたい姿を支援する、Evergirl(エバーガール)のブログです。こちらのログでは、主にブログ開設講座のゆきこ塾2期生について書いていきます。

何でブログを書くのか、勝間さんシェア&ブログセラピーの目次

見落とされた方がいるかもなので、念のためリンクを貼っておきます。

 

katsumakazuyo.hatenablog.com

 

音声入力だから、リアリティもより増しますが、考えていることって考えているだけじゃ伝わらないんですよね。

 

かといって会うにも時間が足りない。その点オンラインではいくらでも多くの方に伝えられる。私もそこが一番好きなところです。

 

詳しくはこちらに書き綴っています。

 

 

 

目次を商品説明に書いていませんでした。書き足しますね。

 

 

目次

はじめに 4

第一章 ブログセラピー効果 7

1.心にもやもや、ありませんか? 7
2.認知行動療法の効用 10

コラム1『ブログが認知行動療法になる!?』 16

3.うまくいかないことや本音も書いてみよう 21
4.無理なく続ける 23
5.読んでもらうのも嬉しいこと 25

コラム2:どんな記事が人気なのか 27
コラム3 どんな言葉で検索されるか分からない 29

第二章 ブログの体験談 31

1.私のエピソード 31
2.ブログとSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)はどう違うの? 40
3.ブログを書いていた時間 43
4.ブログをやっていて困ったこと 45

コラム4 ブログ内ランキングシステム 49

第三章 では始めてみよう 50

1.各ブログサービスの特徴 50
2.結局どれを選べばいいの? 57
3.タイトルを決めて、プロフィールを書こう 60
4.どういうブログを目指すか書いてみよう 69
5.写真を撮って、文章と一緒にアップしよう 71
6.カテゴリーを整えてみよう 73

第四章 なかなか続かないときには 77

1.ブログを無理なく続けるコツ 77
2.とはいえ読者がいないと励みにならない 79
3.アクセス解析をしてみよう 83
4.まずは2ヶ月~半年続けてみよう 85

第五章 ブログをやっていてよかったこと100 87

【自分との向き合い方編】(24) 88
【家族の記録・連絡編】(13) 90
【周りへの影響・周りからの影響編】(21) 91
【ネガティブな心配事編】(10) 93
【ログ(記録)編】(10) 94
【仕事編】(22) 95

第六章 私もこんなブログを作りたいな(ワーク) 97

ワークⅠ ブログを通じて得たいもの 99
ワーク2 どうやって生活にブログを入れこもう 101

終わりに 102
あとがき 104
著者略歴&奥付 108
参考文献 109

 

おまけ

 

こちらも書いています。

 

http://www.chikachan.site/

 

 

7期の方 フリーイラストサイト集 メモ

かなさん、ありがとうございます☆

 

フリーイラストのサイトの備忘録です。

 

魅力的なフリー画像 · Pixabay

 

おしゃれなフリー写真素材|GIRLY DROP(ガーリードロップ)

 

写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

今期はだいぶ女子感がいっぱいです♪

 

それから、こちらのtop記事の話も。

 

staff.hatenablog.com

 

今週も頑張りましょう♪

 

 

 

 

ブログ塾7期生が始まりました☆

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

evergirl.jp

 

(短いっ)

 

ブログセラピーも、WEEK1~2あたりの課題をカバーしていますので、ぜひもう一度読んでみてくださいね(^_-)-☆

 

 

 

 

Kindle "初めて小学校のPTA役員に。: そして、広報部長に。" を出版しました。ぜひお読みください。

詳しくはこちらの記事に。

 

evergirl.jp

 

書ききれない思いが募りますね。 

 

次は、自転車の本を書きたいのですがさすがにゴールデンウィーク明けになりそうです。 多くの方に読んで頂けますように!

 

―一部抜粋―

 

【PTA広報部長をやって良かったこと】

 

・本を出版することができた

 

広報部長を引き受けた年に、私はKindle本を7冊出版しています。前から書いていたのではなく、その年に初めて、です。新聞にする、カタチにする、という経験を、自分自身にも当てはめたい、と思ったのが潜在的な欲求としてあったからだと思います。

そして、当初PTAについては詳しくはなく、関心も薄かったですが、小さいころに学校の授業で新聞を作ったり、学生時代に少し新聞社勤務に憧れたりしたことを思い出しました。

 

・全体的なバランスを見るという経験が、Kindle本出版サポートサービスに生きている

 

どういう目的をもって発行する広報誌なのか。皆で書いたものをひとつにまとめるとはどういうことなのか。そう考え抜いた経験が、今現在行っているKindle本出版サポートサービスにも繋がっているように思えてなりません。

 

引き続きKindle本無料キャンペーン中です☆無料おすすめ本ランキング一位になりました。

こんにちは。女性の在りたい姿を応援する、エバーガールの有紀子です。

 

19日に発売した新刊、『Kindle本を出すにあたり大事なことプラス20』ですがおかげさまで無料おすすめランキングに載り続けています。

 

現在は10位ですが、昨晩は1位でした。

累計DL数も250を超えています。

ありがとうございます。

 

 

 

 50のこと、は有料になりますが、高レビューがたくさんありがたいです。

こちらのbookmeterにも。

bookmeter.com

 

またまた新刊を書いているのと、今晩はサポートしている件の出版が控えています。

ゴールデンウィークまで、頑張ります☆

 

f:id:evergirl:20180424170943j:plain

 

 

 

新刊を出しました、ただ今無料キャンペーン中

おはようございます。

 

昨日kindleで新刊を出し、ただ今無料キャンペーン中です。

 

f:id:evergirl:20180422091625j:image

 

ぜひお読みください☆

後ほどパソコンで書き加えますね。

 

f:id:evergirl:20180422065836j:imagef:id:evergirl:20180422065913p:image

 

5日間で500DLを目指しています。

よろしくお願いします!

 

Kindle本を出すにあたり大事なこと プラス20 (大隈文庫)
https://amzn.to/2HCLhsM

 

 

説明
この本は、前作『Kindle本を出すにあたり大事なこと50』に加え、さらにに大事なことを深堀してまとめた本です。
Kindle本出版、Kindle出版の講座、他の方の出版の個別の企画・編集・校正、および現役校正者へのヒアリングなどの経験を踏まえて、出版の時短、成功を目指す方向けのポイントをまとめてあります。
出版済みのKindle本をよりよく改訂したい方、プロモーションしたい方、2作目、3作目と出版したい方。
最初からベストセラーを狙う方は、合わせてお読みください。
また、Kindle出版まではお考えではなくても、ブログなどにも生かせる情報が多くありますので、ご興味がありましたら是非お読みください。

内容

はじめに

Ⅰ.企画・校正の話

1.「はじめに」と「終わりに」は何度でも推敲してメッセージを絞る
2.ひらがな・漢字・カタカナの割合(耳読も考慮する)
3.半角数字、全角数字、漢数字、英数字
4.『』・「」・()の使い方
5.縦書きにしたい場合
6.主語、述語の入れ替わりをチェックする
7.わかりにくい言葉はないか(脚注や、語彙レベルに注意する)
8.表現の幅がある文章の方が美しいし、読者に優しい
9.改ページ、改行に再度注意する
【プチコラム1】段落変更のときの一マス目
10.著者ページなどのメンテナンスを怠らない
11.引用・参考文献の書き方
【プチコラム2】肖像権と著作権について注意する
12.校正をしてもらう時に便利なこと/校正時の留意点
【プチコラム3】校正と校閲の違い
13.何人かの方に事前に読んでもらい、意見をもらうこと

Ⅱ.いざ出版
14.見直しは、当たり前/検索ワードを確認する
15.レビューはありがたく頂戴する
16.改訂した場合に注意すること
17.必要があれば表紙も見直す

Ⅲ.販売してから
18.価格を見直す
19.販売促進を継続的に行う/読者を育てる
20.シリーズを検討する(一貫性を重視する)

終わりに
著者略歴&奥付
参考文献
参考資料

 

 

 

 

 

サポートしたkindle本、無事に売れていまーす!&ブログ塾7期生、募集開始しています。

こんばんは。女性の在りたい姿を応援する、エバーガールの有紀子です。

 

 

 

先日ふとしたことからお手伝いした、Kindle本が初めて売れたそうです!!

ぱちぱち!!

ぶちょーさん、おめでとうございます!(*^-^*)

 

経緯はこちらにご本人が詳しくまとめていらっしゃいます。

 

www.bucholog.com

 

サポートした方の本が売れて評価されることは、私事のようにうれしいです。

 

ぶちょーさんは、エバーガールブログ塾6期の卒業生でもいらっしゃいます。

昨年末に、オンラインでのkindle出版講座も受けていただいていたし、著作も読んで頂いていたので、色々スムーズに事が進みました。

 

 

evergirl.jp

 

嬉しかったです。

 

他にもいろいろ出版をサポートしています。また、ご紹介します。

 

ブログ塾7期生は、5月から始まります。募集中です。

 

evergirl.jp

 

はてなブログの方からもエントリーいただいています。

一緒に頑張ってみませんか?